ナビゲーションを読み飛ばす

熊本市議会インターネット議会中継

※検索結果一覧

  • 自由民主党熊本市議団
    落水 清弘 議員
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月5日
  • 本会議 質問
1 新市庁舎・新中央区役所建設について
 (1)市長記者会見やマスコミ・ホームページなどを通じての、市民へ丁寧な情報開示・説明責任について
 (2)新市庁舎の議会棟エリアについて
 (3)肥後銀行と地方経済総合研究所試算の新市庁舎建設の波及効果4,000億円について
 (4)現在建設中の岡山市庁舎と比較しての熊本市民への情報開示について
 (5)今回の基本構想の総事業費への『+α』の無意味な記載について
2 中心市街地活性化への、市役所がやるべき『しかけ』について
 (1)中心市街地活性化の起爆剤のための『しかけ』について
 (2)中心市街地活性化のための、銀座通り地下街について
 (3)現庁舎跡地の10,000㎡を越える広大な敷地から、その創造ビジョンについて
3 TSMC第三工場誘致から、地下水の質と量について
 ・大型デジタルビジョンなどを活用しての、市民への地下水の質・量の情報開示について
4 ティーンエージャーの妊娠時の中絶率68%という驚異のデータから、ティーンエイジの性教育について
5 昭和天皇の命を救い、日本民族文化を守った小泉八雲から、令和7年度NHK朝ドラの決定を受けた本市の今後の取組について
6 新型コロナウイルス感染症治癒後の後遺症とmRNAワクチン接種副反応後の後遺症について
7 台湾の花蓮市地震視察成果から、今後の本市地震対策に活かせることについて
8 平成28年の国会議員立法で制定した『戦没者の遺骨収集の推進に関する法律』について
9 その他
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月29日
  • 本会議 質問
~日本国民・熊本市民の、命と健康を考察する質問~
1 日本国防衛省自衛隊、与那国駐屯地・石垣駐屯地視察から、台湾有事時の国民保護法における、熊本市の対応・対策について
2 今月実施された、弾道ミサイル対策の熊本市住民避難訓練について
3 発達障害の原因とも言われ始めた、ネオニコチノイド系浸透性農薬等を除去したオーガニック系(有機・無農薬・減農薬等)食材を導入した、学校・保育園給食について
4 小学校でのヒラメ養魚や高校のカモ養鳥からの、『いのちの教育』について
5 石垣市自治基本条例改正から、熊本市自治基本条例改正議論について
6 令和5年6月改正戸籍法成立に対応した、本市の事務作業について
7 政令市ワースト1の人工透析患者を抱える本市の、汚名を返上する為のリン系化学添加物軽減の啓発について
8 6年前の議会答弁から、唐突な計画外の火葬場の炉増設について
9 人(市職員)を育てる施策について
10 議会費に対する、大西市長のご見解をお伺いする。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月14日
  • 予算決算委員会
1 (震災)文化財等災害復旧経費について
(1)市民の財産である記念館の復旧と活用について
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月26日
  • 本会議 質問
1 グローバル時代の権利主義『今だけ・金だけ・自分だけ』から、日本の伝統・文化継承について
 (1)戦後初の地方自治法 第6章 第89条改正から、議会・行政を考える
 (2)大和思想 聖徳太子『和の心』から、『礼法』教育について
 (3)頼山陽から、西山の歴史文化施設(島崎歴史公園構想含)保存継承について
 (4)核家族の中での、障がい者の『親亡き後』の行政支援について
2 情報化時代の光と影について
 (1)スマホ時代の人間劣化(退化)について
  ・ChatGPTやGoogle Bard・Bing AI Chatの、行政導入のリスクについて
  ・ChatGPTやGoogle Bard・Bing AI Chatの、教育活用へのリスクについて
 (2)マイナンバーカードの諸問題について
  ・デジタルの入口は全て『アナログ』である、について
  ・マイナンバーカード返納可能について
 (3)情報リテラシーとエビデンスについて
  ・市職員の情報リテラシー能力について
  ・コロナmRNAワクチン副反応・後遺症について
3 熊本市庁舎新築・改修問題について
 (1)福岡市の発展から対比しての、大西市長の本市都市ビジョンについて
 (2)新築か改修かを、『住民投票』で市民へ判断を委ねることについて
 (3)市民意見を聴取するための、幸山市長時代の2,000人市民委員会の活用について
4 LGBT理解増進法制定について
映像を再生します
熊本自由民主党市議団
  • 令和5年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月2日
  • 予算決算委員会
1 財政課作成の資料A記載の中で、政令市20市中、何故 熊本市は資産(財産)保有額が最下位なのか? 説明を求める。
2 財政課作成の資料A記載の中で、資産÷負債の係数が政令市20市中、何故 熊本市の係数は1.40と最下位なのか? 1.00を切ると『債務超過』ではないのか? 説明を求める。
3 財政課作成の資料B記載の中で、令和3年度地方債(借金) 5,005億円が、令和8年度に1割以上増え5,580億円になるのは何故か? 説明を求める。
4 京都市『財政破綻』報道、令和4年2月7日の真相について、分析・説明を求める。
5 京都市門川市長の『財政破綻回避宣言』、令和5年2月6日の真相について解析・説明を求める。
6 京都市と熊本市の財政規模・地方債(負債)推移・資産と負債の関係について、貸借対照表(バランスシート)より説明を求める。
7 京都市と熊本市の『財政調整基金』と『公債償還基金』の平成26年以降 大西市政以降の推移と、両市の『流動資産』と『流動負債』について説明を求める。
8 上記の分析・解析より、熊本市の財政は、京都市や他の政令市と比べて、よりRICHなのか? よりPOORなのか?
9 本日10時公表の『熊本市財政の中期見通し』について
10 食の安全より、令和5年度 学校給食へのコオロギ(パウダー含む)等の、導入せずの確認をする。
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 質問
1 熊本市第34代市長 大西一史氏選挙公約(MANIFESTO-2022)について
 (1) 政令市ワースト1の道路交通渋滞解消の10分・20分構想等について
 (2) 自治体の、物金の子育て支援と、育児の心の支援『共同育児』について
 (3) 地域活動支援(自治会等)の、市民Point・職員Pointについて
 (4) 公園・道路除草等の地域団体との有償ボランティアでの共同の街づくり推進について
 (5) 災害避難拠点としての、池田小学校プール体育館合築建設落成時期について
 (6) 大西市長が言われるところの、熊本市の財政の安心度について
 (7) 市庁舎建替え問題から、岡山市新庁舎について
 (8) 12月1日開催の、第3回有識者会議の内容報告について
 (9) ファーストペンギンを成された、こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)について
2 政令指定都市施行10周年を迎えての、『区割改革』について
 (1) 市民の視点から見た『区割改善』について
 (2) 浜松市・浜松市議会・市民での、7区→3区改革実例について
3 新型コロナウイルス感染症、終焉に向けてのシナリオと、この3年間の検証について
 (1) 新型コロナウイルス感染症を発病してない人達から、学ぶべき事について
 (2) ワクチン副反応・後遺症に対応した、接種後健康被害救済制度について
 (3) 新型コロナウイルス感染拡大対策の小中学校給食黙食、廃止について
4 現代日本人の、民族学・宗教学・哲学の無い『教養』低下について
 (1) 『教養』が身に付かない、現代の学校教育(ゆとり教育)について
 (2) 熊本市『心かがやけ月間』について
 (3) 熊本県条例第88号『くまもと家庭教育支援条例』について
 (4) 東京地裁、オウム解散命令記録廃棄より、本市の公文書(映像)管理保存について
5 世界の報道機関を調査するThe Worlds of Journalism Studyの、世界68ヶ国のジャーナリストへの、『真実の報道』アンケート調査について
 (1) 各国ジャーナリスト500名前後のアンケートの、各国のReport things as they areの欄を見られてからの、大西市長の日本の報道機関へのご見解をお尋ねする
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月28日
  • 予算決算委員会
1 この1年7ヶ月のコロナmRNAワクチンの効果と変容、今後のワクチン接種について
(1)2日前まで本市で接種していた、コロナ初期ウイルス対応の武漢型mRNAワクチンの時系列での効果と、昨日接種が始まったBA-1型ワクチンの、現在流行っているオミクロンBA-5型への感染予防効果・発症予防効果・重症化予防効果の効能データ存在について
(2)6月に厚労省データミスを指摘された、国立名古屋大学名誉教授.名古屋小児がん基金 理事長 小島勢二先生からの、武漢型及びオミクロンBA-1型対応ワクチンへの注意喚起について
(3)昨日、接種開始されたオミクロンBA-1型対応ワクチンよりも、アメリカで承認、来月には国内承認予定の、最新型BA-5型対応ワクチン情報の市民への啓発について
(4)より安全性の高いKMバイオ.不活化ワクチンの啓発について
2 コロナ禍の中での、昨年度の本市海外派遣職員職務状況と、赴任地のコロナ蔓延状況及び、赴任国のコロナ状況と対応について
3 災害避難場所及び避難所の定義と指定について
(1)令和3年度地域防災計画P169の10種類の避難所・避難場所について
(2)市民に本当に必要な避難所・避難場所の分類・記載について
4 熊本市のホームページ内、検索エンジンについて
(1)『歴代市長』検索のトップに、西島元副市長写真は何故か?
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月17日
  • 本会議 質問
1 新型コロナ騒動から見えてきた、市民の『命と健康』を守る新しい政策について
 (1)水の安全こそが、市民の『命と健康』を守る、について
  ・令和4年度、厚労省-上水道水質基準等緩和について
  ・マイクロプラスチック・ナノプラスチックの環境汚染について
  ・豊田市の水道管老朽化のAI&人工衛星対応について
  ・他都市の、上下水道事業民営化危惧について
 (2)食の安全こそが、市民の『命と健康』を守る、について
  ・輸入農作物の危険性と国産農作物の安全性調査について
  ・人工甘味料を始めとする、新たな食品添加物の不安について
  ・小麦高騰と小麦(グルテン)アレルギーからの米飯給食推進について
  ・生活習慣病(食原病)の糖尿病・癌等の予防への、和食の推奨について
 (3)自己自然免疫こそが、市民の『命と健康』を守る、について
  ・根治療法と言われる東洋医学の、市民病院への積極導入について
  ・コロナ特例承認薬-ラゲブリオ5日に40錠投与に関する使用同意書について
  ・mRNAより副反応の少ない、ノババックス通常承認ワクチンの推奨について
  ・免疫を高めるスポーツ・運動の推奨から、体幹強化訓練等について
2 地方自治体の、市民を守る新しい危機管理政策について
 (1)都市のエネルギー自給について
  ・世界的エネルギー危機から、新型火力発電所(MACC2型)建設について
  ・大阪市メガソーラー事業の外資企業参画から、本市入札制度について
 (2)市民の居住地域の安全について
  ・4警察署内事務所設置の、各防犯協会への補助金について
  ・青色パトロールカーへのドライブレコーダー補助金について
3 国と市町村での国民福祉の役割分担と、通達書、通知書、自治体自立について
4 世界を席巻する全体主義(ポリティカルコレクトネス思想)について
 (1)小中学校・高等学校の男女混合名簿とトイレについて
 (2)公共施設の男性トイレ・女性トイレ・ユニセックストイレについて
 (3)女性・男性・LGBQとトランスジェンダーの人権について
 (4)情報リテラシーとグローバリゼーション報道(テレ東BIZ・ABEMATV)からの、自治体の情報収集分析専門官養成について
5 国連事務総長発表の、2022年末世界食糧危機の情報収集と対応について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月10日
  • 予算決算委員会
機器の不具合により一部音声のみとなっております。ご了承ください。

1.市長2期目集大成の新年度予算への理念と思い、具体的重要政策について
2.新年度予算のコロナ対応と原油高騰対応について
3.債務負担行為のルール・基準と長期継続契約との違いについて
4.熊本市防災基本条例の大西市長現任期中制定と宇露戦争勃発から有事対応について
5.新型コロナウイルスmRNAワクチン関連及び、5~12歳未満接種について
(1)5~12歳未満への接種券送付と死亡者数データとオミクロン株について
(2)mRNAワクチンの副反応・後遺症について
(3)名古屋市『ワクチン後遺症相談窓口設置と治療診療体制病院 約90ヶ所整備』について
6.ビッグデータを行政政策に活用する、EBPM政策立案予算について
7.熊本市保育園連盟要望の、保育所障がい児保育助成予算について
8.4警察署内事務所設置の、各防犯協会への補助金について
9.学校施設整備(洋式トイレ化)と、池田小学校体育館・プール合築について
10.令和3年12月8日新堀橋コンクリート落下事故から、公共建築物調査予算について
11.市議会で10年前に決議した、フェアトレード新年度予算について
12.財政の中期見通し 市債と現庁舎建替えスケジュール(予定計画)について
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会 予算決算委員会
  • 12月15日
  • 予算決算委員会
1.新型コロナウイルスワクチン接種経費(5歳以上~11歳以下の小児分)について
  ・厚労省からの11月の通知文内容と、厚労省のmRNAワクチン安全性の確認について
  ・熊本市・県の、5歳~11歳の小児のコロナ重症者・死亡者0名の確認について
  ・CBC中部日本放送 12月6日-大石解説『13歳の少年がファイザーワクチン接種6時間後死亡』について
  ・11月18日 毎日新聞記事、『ワクチン接種後に1,325人死亡。因果関係99%評価不能はなぜか』について
  ・11月30日 河北新報 特別報道室、『ワクチン後遺症、私も。社会的支援求める声全国から』について
  ・荒尾市議会9月提出『新型コロナウイルスワクチンの若年層や未成年者への接種に関する意見書』について
  ・12月7日 河北新報記事、『福島県知事 ワクチン巡り政府へ。接種後不調 対応求める』について
  ・12月8日 河北新報1面記事、『ワクチン接種後の体調不良、国へ救済申請 宮城県30件超』について
  ・日本経済新聞グループ 日経メディカル掲載等のmRNAワクチン各国接種データについて
  ・厚生労働省12月発表『ワクチン接種後に1,387人死亡』と『心筋炎重大な副反応へ警戒度引き上げ』について
  ・情報弱者(非ICT)市民を始めとした全ての市民への、mRNAワクチン接種のリスク&メリットの情報発信について
2.子育て世帯への臨時特別支援事業10万円について
  ・先行臨時特別給付金5万円&来年の5万円クーポンの市民への給付経費について
  ・大西市長が、ベストと考えられる給付・配布方法について
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月3日
  • 本会議 質問
※発言の取消しに伴い、この録画映像の一部に無音・ぼかしの加工を行っております。あらかじめ、ご了承ください。

1 新型コロナウイルス関連について
 (1) 世界各国のwithコロナの国とzeroコロナ国の現状について
 (2) デルタ変異株とそれ以外のコロナ、季節性インフルとの違いについて
 (3) 米CDC中止決定のPCR検査と、厚労省承認の新抗原検査について
 (4) ファイザーワクチンの米FDA正式使用承認後の、厚労省の対応について
 (5) 日本感染症学会提言の、12歳~15歳へのmRNAワクチン接種について
 (6) CDCワレンスキー所長の、7月29日 現ワクチン無力化懸念発言について
 (7) ワクチン接種直後死、日本1,093人と、アメリカ6,128人について
 (8) 自衛隊員のワクチン副反応、沖縄うるま病院極大クラスター、米CDC・英PHEのワクチン感染リスク低減不明情報、イスラエル3回接種の感染者・死亡者爆発的増大から、未成年者へのワクチン接種の再検討について
 (9) 8月19日の、本市コロナ自宅療養者死亡からの、コロナ治療について
 (10) 自殺・児童虐待等と、過去10年の国内総死亡者月別グラフについて
 (11) 今後終局への、コロナ撲滅か?・コロナ共存か?の究極の選択について
 (12) コロナ集団免疫不可能の中での、コロナ終局へのシナリオについて
 (13) 生まれつき備わっている免疫機能、『自然免疫』の増強について
2 アフガン米軍撤退・タリバン進撃と、台湾(中華民国)・中華人民共和国間の有事想定情報からの、国民・市民の安全意識及び『行政危機管理』について
 (1) 菅総理・麻生副総理の、台湾有事時の沖縄自衛隊防衛発言について
 (2) 大きく改変した自衛隊『防衛白書 令和3年度版』について
 (3) 米国ICBM実射・クワッド連携・英国・フランス・ドイツ南シナ海集結について
 (4) 8月12日の産経新聞トップの、新疆ウイグル自治区の人権弾圧について
3 激変、『デジタル監視社会』への、危惧・警鐘について
 (1) zeroコロナ、ワクチンパスポートから始まる『デジタル監視社会』について
 (2) CCPの国民監視管理システムと、大韓民国の言論仲裁法について
 (3) 安倍前総理のMMT現代貨幣理論から『稼ぐ行政』へのチャレンジについて
4 熱海土石流(人災)・坪井川橋下水道事故とGISについて
5 市本庁舎等整備の在り方に関する、有識者会議について
6 有明海沿岸連絡道路と、新しい道路ネットワークについて
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 質問
1 新型コロナ(武漢カゼ)関連について
 (1) PCR検査陽性者と感染者の関係の、12月国会政府答弁について
 (2) PCR検査感度設定の、増幅サイクルについて
 (3) 友好姉妹・交流都市の状況と、PCR検査の増幅サイクルについて
 (4) 超過死亡と過少死亡から、令和2年の本市死亡者数の分析について
 (5) 新型コロナ(武漢カゼ)での、20歳未満・20代・30代・40代・50歳以上の死亡者数とワクチン接種の高齢者外の、一般接種の最下年齢設定について
 (6) 国内ワクチン接種直後死亡者85名の、死因分類中『老衰』について
 (7) 新型コロナ(武漢カゼ)の、今後の見通しについて
 (8) 県下レベル5発令における、知事と大西市長の連携について
 (9) 治療薬イベルメクチンの2・3月国会政府答弁と本市使用状況と、6月1日から支払われる、ワクチン接種奨励金50回で100,000円等について
 (10) 今回のワクチン接種における、複数の初歩的ミスについて
 (11) 不祥事と不注意・ヒューマンエラー・初歩的ミスの原因について
2 CCPの、新疆ウイグル自治区や香港における民族弾圧・人権侵害について
 (1) 4月16日の日米共同声明での、中共人権状況への深刻な懸念明記について
 (2) 自民党外交部会の、総理への国連ジェノサイド条約批准提言について
 (3) 中共人権侵害についての、友好都市桂林市への訓言書送付について
 (4) 台湾(中華民国)有事への本市危機管理と、日本人(沖縄県民)保護受入れについて
3 新時代を創造するドローン(無人航空機)について
 (1) 市民や観光客の、飛ばしやすい環境整備について
 (2) 市民や請負業者や観光客の、飛ばす為の安全基準制定について
 (3) ドローン活用都市のアピールによる、観光客誘致について
 (4) 熊本市行政へのドローン活用について
4 激変する社会で生きる子どもたちについて
 (1) 高校生の歴史教科書記載の『従軍慰安婦』について
 (2) 新しい『金峰山少年自然の家』の特色について
 (3) 子どもたちへの、新型コロナ(武漢カゼ)ワクチンの安全性・危険度について
5 防災基本条例(仮称)の、今までの経緯について
6 市本庁舎等整備の在り方に関する、有識者会議について
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月15日
  • 予算決算委員会
1.3月9日発表の『熊本市財政の中期見通し(令和2年度~7年度)』について
2.令和3年度当初予算(案)ポイントP4『正確な情報発信』について
①新たな局面に入っての『コロナ関連情報啓発経費』について
②社会生活総務費の、高校生向け人権教育に使用する『ジェンダー解説冊子』について
3.令和3年度当初予算(案)より、市民広報・広聴と、『正確な情報発信』をする、地元4局・1紙支援について
映像を再生します
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 質問
1 本年9月の劇的な出生数減少データから、人口減少問題を考える
 (1)令和元年の熊本市の確定出生数と確定出生率公表について
 (2)劇的な出生数減少データに対応した、『新政策』について(静岡県-ふじのくに少子化突破の羅針盤、福岡市-企業アプリの妊活支援)
 (3)「命・生命」に対する、大西市長の概念について
 (4)親・先祖への、命伝承への感謝の気持ちと親孝行について
 (5)小・中・高校生への『命の教育』について
2 日本民族の伝統・文化を活かした、移民対応の行政を考える
 (1)実質世界第5位の移民大国となった日本の今後と、熊本市の対応について(群馬県-多文化共生条例)
 (2)縄文から1万5000年続く日本民族の『森羅万象畏敬文化』、聖徳太子時代から始まった、日本民族『和と仏教文化』継承について
 (3)戦後GHQのWGIP日本人自虐洗脳計画の影響と、外国人から見た素晴らしい日本民族を伝承する、中学歴史教科書等について
 (4)多民族食文化(ハラール・グルテンフリー等)への対応について
3 市民生活に、安らぎや喜びを生む政策を考える
 (1)全国の現代美術館と熊本市現代美術館の特色について(十和田市)
 (2)2年前に提言した、小中学校のトイレ洋式化のその後について
 (3)有償ボランティアでの、市民協働街づくりについて(公園協働地域業務委託)
 (4)熊本市政、功労者訃報時の弔電内容について
4 新型コロナ対応から見た、熊本市の「行政危機管理」を考える
 (1)本市のコロナ対策10ヶ月の検証と、自己評価・反省点について
 (2)本市のコロナリスクレベルの発出根拠データについて
 (3)コロナ禍の中での自殺者前年度比とインフルエンザ・肺炎・コロナ死亡数の比較及び、各国の100万人あたりの死亡者数について
 (4)EBPM予算の復活と、ビッグデータや国のRESASの行政政策への活用について
 (5)各種データの一元管理と、市職員のデータ重要性の認知・認識について
 (6)コロナウイルス抗体検査の、市職員・教員への実施について
 (7)コロナの最大の被害者である、子ども達(学習の遅れ・妊娠中絶・自殺)について
 (8)コロナ・インフルエンザ等の感染蔓延時の、認可保育園・こども園の臨時閉園マニュアルについて
 (9)いずれ来る、南海トラフ3連動型地震への対応(災害医療含む)について
 (10)「行政危機管理」一元管理と、職員の危機意識の持ち方について
 (11)コロナから学習しての市庁舎のあり方(水害・地震・在宅勤務)について(青森市新市庁舎)
 (12)テレワーク・リモートの、サイバーセキュリティーについて
 (13)コロナ90億歳入不足での、特別職報酬一部返上について
5 その他
 (1)中国企業及び関連日本企業との、本市の商品取引について
 (2)熊本市関係者及び取引業者への、「ふるさと納税等」の注意喚起について
 (3)令和の時代の、新しい熊本市政治倫理条例について(相模原市長-グレーな政治献金問題・池田市長-サウナ機問題等)
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月15日
  • 予算決算委員会
1.令和元年度、本市 危機管理の風水害防災政策及び施策とヒューマンエラーについて
2.令和元年度、本市 人口減少対策の妊娠・出産・育児政策及び施策とその結果について
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月16日
  • 予算決算委員会
1.新型コロナウイルス対策・対応について
2.本市の予算編成の概念について
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月2日
  • 本会議 質問
1 令和元年度『欧州視察』、その視察の成果と報告について
 (1)日仏自治体交流会議準備会議参加と熊本産品のトップセールスの手ごたえについて
 (2)歩行者優先道路・自転車道・LRT・公共交通利用促進施策、トランジットモール、及びパーク&ライドについて
 (3)パリを始めとする欧州のシャンパンゴールドLEDでの『夜の美しい街づくり』及び、凱旋門を始め欧州のいたる所に有る、円形(環状)交差点『ラウンドアバウト』について
 (4)欧州視察の全体的な感想と今後の報告について
 (5)幸山市長、三角市長、田尻市長時代の海外視察状況について
2 政治・行政の海外視察の必要性について
 (1)パリのシャンパンゴールドLEDでの『夜の美しい街づくり』について
 (2)人口減少社会の中での、フランスの少子化対策について
 (3)熊本市の地下水・水道水の硬水化について
 (4)次世代が、民族・宗教・歴史性を学ぶ為の、友好・姉妹都市との『市民友好の翼』と『青少年スポーツ交流』等の復活について
3 政令指定都市の市長・議員の『公人』の位置づけについて
 (1)政令指定都市市長・議員への、政治資金規正法における寄附者への税制優遇措置について
 (2)第126代今上天皇陛下御即位行事に関する『公人』の取り扱いについて
 (3)熊本市長・熊本市議会議員は、熊本市民の代表者で間違えありませんか?
4 令和元年度『欧州視察』、今後の行政施策への反映について
 (1)パーク&ライド(バスライド・レールライド・サイクルライド)について
 (2)トランジットモールについて
 (3)熊本産品(肥後五鶏)について
 (4)自転車道・自転車レーンの新設道路への併設について
 (5)円形(環状)交差点『ラウンドアバウト』について
5 国連/世界人権宣言に関連して
 (1)いじめ⇒不登校(登校拒否)⇒引きこもり⇒うつ病⇒自殺の関連性について
  ①いじめ、不登校、自閉症、うつ病・情緒障がい児及び生徒数の過去5年の推移は?
  ②不登校(登校拒否)小1・小3・小6・中1・中2・中3の実数と、市教育委員会の不登校(登校拒否)児童・生徒への昨年度の支援はどのように?
  ③発達障害の早期発見のために、5歳児検診の実施を!
  ④学校に行かない(登校拒否)『小さな哲学者/中島芭旺君』について
  ⑤教育委員会のプレゼン能力の優れた職員、田中慎一朗先生について
  ⑥不登校(登校拒否)児・生徒本人・父母、教師への段階的支援のマニュアル作成について
  ⑦教育センターHP-YouTubeの吉田道雄教授、『悪魔の法則』について
 (2)熊本市役所職員の人権について
  ①本市職員のクレーマー市民からの防衛マニュアルについて
  ②本市職員の福利厚生(洗面所・職員専用フリースペース)について
 (3)『働き方改革』から、人権を考える
 ・ドイツ『閉店法』から元旦休日条例と営業18時間条例について
6 幼児保育無償化について
 (1)無償化での、給食食材費保育園3区分徴収の煩雑さについて
 (2)無償化での、認定こども園における1号⇔2号認定変更の現状について
 (3)無償化での、区役所から各保育園への市県民税個人情報の取り扱いについて
7 防災・減災について
 (1)本年の台風19号等の、風水害時の『熊本市災害情報メール』活用について
 (2)最近の阿蘇山の降灰より、阿蘇山噴火対策について
 (3)平成8年の藤山議員の布田川断層の質問から、立田山断層の存在について
 (4)会計年度任用職員の、災害時の役割について
 (5)山ノ下排水機場=地下貯水プール施設(東京台風19号で活躍)について
 (6)京町台.稗田町の水害について
 (7)札幌市中央区役所建て替えより、災害対策本部代替機能について
 (8)犯罪情報の正確で適切な市民への提供・周知の方法について
8 その他
 ・10月1日からの、クレジットカード市税等納付について
 ・肥後六花の振興と、後継者育成について
 ・市営墓地の無縁墓地より、IT納骨堂設置をされては?
 ・池田小学校の、体育館+プール合築について
 ・東部堆肥センターの堆肥について
 ・市職員のヒューマンエラーとトヨタ自動車の改善=カイゼン=Kaizenについて
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月18日
  • 予算決算委員会
1.決算状況報告書P48「情報化の推進と利活用」、決算額37億3,415万円について 映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会 予算決算委員会
  • 2月26日
  • 予算決算委員会
1.小・中学校、学校管理費:児童の健康と、市民の安心のための、学校トイレ洋式化について
2.道路交通安全施設費・水道施設整備事業費:職員の改善意識と縦割り行政の弊害について
映像を再生します
  • 平成30年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 質問
1 第4次産業革命に対応した地方自治体について
 (1)昨年6月定例会で伺った、AIの行政活用とその後について
 (2)大西市長公約の、小中学校のICT(情報通信技術)環境整備について
 (3)貧富の格差拡大社会へ対応した、地方自治体の政策について
 (4)熊本市職員の精神疾患(心の病)について
 (5)LGBT、全国で8千人が戸籍性別変更しているが、本市は?
 (6)星の王子さまの、小中学校教育副読本への活用について
2 安心と潤いのある、新しい都市づくりについて
 (1)熊本の、美しい夜の街づくりについて
 (2)大西市長公約の、ふるさと納税等を活用した公園のふれあいベンチについて
 (3)仮称 西山地区歴史公園構想について
 (4)西回りバイパスの本格的地震復旧と暫定2車線解消について
 (5)停滞している、都市計画道路新町~戸坂線の早期開通について
 (6)北岡自然公園・細川刑部邸・夏目漱石内坪井旧居復旧について
 (7)旧制五高に関わった著名人の、本市としての活用について
 (8)石神山公園にオリンピック競技のスポーツクライミング練習施設を!
 (9)神奈川県庁、環境Q&Aについて
 (10)災害時の備蓄物資の見直しについて(ブルーシート・土のう袋・折りたたみ段ボールトイレ・ホッカイロ等)
3 世界一の、熊本の水道水保全について
 (1)先日、国会を通過した水道法改正(コンセッション方式)について
 (2)4年前に分かった水道水の硬水化の推移と、今後について
4 子供たちの 健全な未来構築について
 (1)本市の小学校・中学校の教諭の男女比等について
 (2)学校の先生と保護者間の、SNS連絡網について
 (3)小学校における朝食提供について
 (4)生理中の児童生徒に対する水泳指導について
 (5)市立高校におけるアルバイトに関するルールについて
 (6)児童生徒の携行品(置き勉)に係る配慮について
 (7)市長が言われる、1期4年間の質の高い保育と今後について
 (8)就学前児童への支援(説明会・手引書)と、発達障害に係る配慮について
 (9)花園・城西小等の特色を活用した教育について
 (10)池田小学校の体育館・プール改築について
5 今春 本庁舎耐震不足を受け、中央区役所(花畑)建設凍結について
6 新市民病院の小児循環器内科の継続について
7 4年前の副課長制度の見直しと課長補佐復活について
映像を再生します
  • 平成30年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月13日
  • 予算決算委員会
1.公共施設の効率的な災害復旧について
2.災害時の避難勧告・指示等の発令決定の仕組みと市民への伝達方法について
映像を再生します
  • 平成30年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月14日
  • 予算決算委員会
1.道路照明灯LED化整備経費について
2.バスの利用促進啓発経費について
映像を再生します
  • 平成29年第3回定例会 予算決算委員会
  • 9月20日
  • 予算決算委員会
1.平成28年度 各公共事業の入札不調・不落について
2.平成28年度 各公共事業における契約後の請負金額減額について
3.平成28年度 下水道事業会計決算書 工事請負契約について
映像を再生します
  • 平成29年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 質問
1 熊本地震から1年が経過しての提言
 ① 大震災から1年目に行われた、各防災訓練について
  ・14・16日、市関係・県関係機関及び、鶴屋等の
   民間法人及び地域やNPOでは、どのような訓練を行ったのか?
  ・熊本地震の慰霊の日時は、市民全体の意識統一が
   必要ではないか?
  ・14日、午前10時の『1分間黙祷』の、市民や公的
   機関への周知と実施について
  ・来年以降の14・16日防災訓練の、官官(県市)・官民
   (行政・民間法人・地域・NPO・熊本市防災協会等)の連携について
  ・来年以降の16日、モデル校区訓練の周知と今後について
 ② 熊本地震を機に、国:内閣府が打ち出した『受援計画』
  について
 ③ 日常及び災害時の防災無線・町内放送の威力、緊急告知ラジオ
  の活用について
 ④ 新築住宅の耐震等級2・3に支援をしてはどうか?
 ⑤ 4月19日国会通過法案の「住宅セーフティーネット法」を
  利用して、震災住宅からの転居に活用してはどうか?
2 全国への大震災復興のアピールで、観光客誘致を目指しては?
 ① 大西市長が復刻された『熊本明治震災日記 水島貫之著』について
 ② 明治150年と西郷どんに絡めて、熊本の歴史文化や災害から得た
  知恵で、 熊本の素晴らしさを全国にアピールしてはどうか?
 ③ 記念館9館の復旧状況と、再開館した館の入場者数と内容について
 ④ 小泉八雲旧居の観光記念グッズ再販と、漱石グッズ販売について
 ⑤ 2019年新元号スタート、熊本城本丸再オープン、MICE完成、三慶
  事で大イベントを挙行してはどうか?
 ⑥ 火の国まつりに『牛深ハイヤ』を導入して、『渋谷・鹿児島
  おはら祭り』のような『新宿・熊本ハイヤ祭り』は考えられないか?
3 IT・AI時代の行政手法について
 ① IT・AI時代に即応した行政機構・政策を、どう構築するのか?
 ② 2020年に全国小中学校で展開される、プログラミング教育について
4 計画的で効率的な行政運営について
 ① 本年2月から導入した『残業は8時まで』の、その効果は?
 ② 昨年度の本庁舎火災と図書館図書被害から、公文書管理条例制定を!
 ③ 市の管理道路の、計画的な樹木の剪定と除草について
 ④ 熊本市校区社協連絡協議会(昨年8月発会)へ補助金を!
 ⑤ 小学校閉校に伴う、住民自治組織(自治会)と学校区の問題について
 ⑥ 熊本玉名線(新堀橋~磐根橋下道路)の合理的災害復旧について
 ⑦ 本市の火葬場は飽和状態になってはいないか?
5 市民側に立った行政運営について
 ① 新﹓社会福祉法人に公務員の英知活用をしてはどうか?
 ② 新﹓北地区防犯協会に補助金を! 中央地区防犯協会の補助金
  減額のなきよう
 ③ 繁華街の無料案内所に規制を!
 ④ 池亀町の老人会会員全員・子供会会員全員の水検定合格について
 ⑤ 各種市税納付を国・県と同様に、クレジットカード納付可能へ!
映像を再生します
  • 平成29年第1回定例会 予算決算委員会
  • 3月14日
  • 予算決算委員会
1.震災の記憶を次世代へつなぐプロジェクトについて
2.職員の健全な勤務体制について
映像を再生します
  • 平成28年第3回定例会
  • 9月2日
  • 本会議 質問
1 『命と心~生と死』について
 (1)熊本地震での、災害関連死の人数と、その個別の内容と理由は?
 (2)何らかの共助・公助・近助があれば、助けられたと考えられないか?
 (3)今回の地震後、市民からどのような相談や要望が有ったのか?
   また震災でのPTSD等の心の病にはどう対応したのか?
 (4)日頃、熊本市の心の健康センターや精神保健福祉室は、自殺予防
   にどのような施策をしているのか?
 (5)熊本市自殺対策連絡協議会では、年間を通じてどのような活動がなされているのか?
 (6)自殺予防の最前線で活躍している、熊本いのちの電話や
   熊本こころの電話に対する、熊本市からの支援や補助金等は、
   どのようになっているのか?
 (7)民生委員児童委員さん方の相談窓口が市に無い。
   設置すべきではないか?
 (8)京都市の充実した自殺予防施策について、熊本市でも導入してはどうか?
 (9)女性のPMS・PMDDと自殺・犯罪について
 (10)子供のうつ病と睡眠について
 (11)男性の更年期障害と自殺について
 (12)高齢者(認知症)の自死について
 (13)男性と女性の自殺・自死に関し、性差は有るか?日本人の特性は何か?
 (14)慈恵病院のエンゼル子ども食堂について
 (15)公設児童館と民設児童館について、民設児童館を増やしてはどうか?
 (16)熊本市子ども文化会館について(国立国会図書館 国際子ども図書館)
 (17)人間教育の場である、地域の子供会について
 (18)東京23区や福岡市・北九州市・鹿児島市等で実施されている、
   小中学校の土曜授業導入について
 (19)熊本市いじめ防止条例について
 (20)障害者支援施設『神奈川県立津久井やまゆり園』の19名殺人
   事件や出生前検査(ダウン症羊水検査等)から考える、日本人の
   優生思想について
 (21)熊本地震後、巧く活用できなかった全国からの支援物資について
 (22)歴代管理職申し送りノート(PC内)を作成し、各管理職の成功・改善体験から得た、
   公務員の『匠の技』を伝承すべきではないか?
 (23)復興計画記載の、新熊本市民病院について
 (24)復興計画記載の、熊本城ホールについて
 (25)熊本市の行政事業レビュー施策について
 (26)防災先進都市で制定している『防災基本条例』を、大震災を経験した熊本市でも、
   市民参加型で制定すべきと考えるがどうか?
 (27)大西市長の、熊本市民の『命と心~生と死』に対する御見解は?
映像を再生します
  • 平成27年第2回定例会
  • 6月25日
  • 本会議 質問
1 人口減少社会と超高齢化社会を見据えて、安らぎと潤いが有り、
  希望の持てる 都市づくり創生への提案と質問
 (1)希望の持てる都市づくり創生について
  ①大西市長の希望の持てる都市づくりについて
  ②市長の、本市の借金を抑制する施策について
 (2)未来社会の希望である子供を、生み育む行政施策について
  ①東京都関係子供家庭施策『子育てベビーガイド』『子供の事故防止・応急
   手当ガイド』『こども医療ガイド』『子育てアドバイス』『赤ちゃん・
   ふらっと事業』『TOKYO子育て情報電話サービス』『女性のための健康
   ホットライン』『妊娠相談ホットライン』『不妊不育ホットライン』
   『ひとり親家庭支援センター』『SIDS(乳幼児突然死症候群)対応施策』
   『発達障害(ADHD等)対応施策』『父親ハンドブック(電子版)』『東京都
   子供家庭総合センター』『東京子育て応援基金』『子育て応援とうきょう
   会議』『東京都第3セクター発達障害就労支援会社』『社福・NPO・
   株式会社等の1000を超える民間子育て応援団体との連携』等々について
  ②倉敷市の『子育てハンドブック・ひとりじゃないよ』について
  ③千葉市の『子育て支援コンシェルジュ』について
   ・子供を産み育む施策窓口の一本化について
   ・ICTWebの活用について
   ・子育てハンドブック等への、QRコードの活用について
   ・女性である母親の『思いや不安』を受け止める子育てコンシェルジュや
    保健師等による母親訪問拡充施策について
  ④発達障害・適応障害(環境障害)について
   ・発達障害の定義・診断基準等について
   ・中学校の『特別な支援を必要とする生徒』について
   ・保育・幼稚園、小中高大学校と、切れ目ない発達障害児への支援について
   ・東京都第3セクター発達障害就労支援会社について
   ・小中学校運動会の、スタート用ピストルについて
  ⑤小中学校エアコン設置後の運用について
  ⑥改正学校教育法の小中一貫『義務教育学校』9年制について
  ⑦教頭先生の授業補助の減時について
  ⑧『子ども』を『子供』へ、用語の統一について
 (3)充実した安らぎの有る高齢者社会について
  ①充実したシルバーライフのサポートについて
  ②フランスの高齢者福祉施策、ユマニチュードについて
2 人口減少社会と超高齢化社会を見据えた、安全で安心な
  都市づくり創生への提案と質問
 (1)安らぎの有る安全な都市づくりについて
  ①阿蘇山噴火災害対応マニュアル等について
  ②地域防災マップについて
 (2)持続可能な都市づくりについて
  ①公共施設マネジメント、FM(ファシリティマネジメント)について
   ・公共施設等総合管理計画の策定時期について
   ・更新費用の試算結果の公表時期について
   ・講演会及びシンポジウムの開催について
   ・さいたま市の考え方について
   ・浜松市・千葉市の視察内容について
  ②コンパクトシティについて
   ・学校施設と地域開放施設との複合施設について
   ・空家等対策の推進に関する特別措置法の運用について
   ・長崎市等の空き家の利活用について
  ③IPM(総合的病害虫管理)農業について
3 人口減少社会と超高齢化社会を見据えての、歴史や文化あふれる
  都市づくり創生への提案と質問
 (1)熊本市の埋もれた観光資源発掘について
 (2)観光立市くまもとと西山地区の観光資源活用について
 (3)上熊本駅西側周辺の都市計画道路網整備の優先順位について
映像を再生します
  • 平成26年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議 質問
1 人口減少社会と超高齢化社会を見据えての、安らぎと潤いの有る、美しい都市づくり創生への 提案と質問
 (1)公共空間(道路・橋梁・公園・公共建築物)について
  ①道路・橋梁・公園・商店街の照明灯(街路灯・防犯灯)について
   ・美しい灯りの街づくりに向けて、照明灯の色調を統一しよう
   ・街路灯・防犯灯、適正・効率的にすれば、経費(税金)は半額以下ですむ
   ・熊本城 石垣ビューティフルナイトツアーについて
  ②心地が良く効率的な道路整備について
   ・道路の新型交差点 ラウンドアバウト(環状交差点・円形交差点)について
   ・シャンゼリゼ オープンカフェについて
   ・自転車道・自転車レーンの 新設道路への整備について
   ・ゆうかサイクリングロードについて
   ・シェアーサイクルについて
  ③心地よい人が集まる街区公園(児童公園)整備について
   ・ビオトープ・ペット区域公園等について
  ④都市計画の逆線引きの認識について
 (2)都市の危機管理(安全・安心)について
  ①地域町内防災マップと個人所有の井戸活用について
  ②立田山断層について
  ③阿蘇山噴火について
 (3)健康市民づくり(心と身体)について
  ①高齢者のワクチン(インフルエンザ・肺炎球菌)について
  ②人権週間と国連1924年『児童の権利に関するジュネーブ宣言』について
 (4)熊本市の観光・定住PR作戦について
  ①埋もれた熊本市ゆかりの過去の著名人(偉人)について
  ②熊本市・市政策、広報経費の活用について
 (5)熊本市政策サポーター制度創設について
 (6)西区長の職場環境改革への挑戦について
 (7)横浜市のHPと『ハマの台所事情(マンガ版)』について
 (8)臨時財政対策債についての、大西新市長の御見解
2 MICE関連施設をトータルで永続的に単年度黒字経営をする為の 提案と質問
 ・ガーデンパーク(GardensbytheBay)と淡水水族館・海洋獣水族館併設について
映像を再生します
戻る