- 令和6年第3回定例会 予算決算委員会
- 9月25日
- 予算決算委員会
|
1 市電延伸経費について
(1)(仮称)東町線の運転士待機場の設置について |
|
|
1 水に関連することについて
(1) 樋門の管理について
(2) マイクロプラスチックへの対応について
(3) 街なかのごみポイ捨て、置き去りへの対応について
2 墓地の管理について
(1) 市が管理委託している墓園の利用状況について
(2) 連絡がとれていない継承者への対応について
(3) 墓地の返還、使用者の変更の手続きについて
3 市有施設の設備について
(1) 熊本城の落雷被害について
(2) 屋外スピーカー、防災無線について
(3) 自習スペースについて
(4) 現庁舎の解体費縮減について
(5) まち全体のグランドデザインについて
4 教育について
(1) ひとり親家庭への支援について
(2) 半導体に関する教育について
(3) 市民への半導体産業に関する情報の発信について |
|
|
1 自転車の利用について
(1) 生徒への交通安全指導について
(2) 市営駐輪場における放置自転車対策について
2 共生社会について
(1) 外国人住民への日本語習得支援について
(2) 市立小中高等学校における外国出身児童生徒支援の取組について
(3) 外国人住民やこどもたちの日本語教育に関する所管等について
3 教育について
(1) 教職員研修と総合的な学習の時間について
(2) 市立学校生徒の教科書代等の負担額について
(3) 教科書代無償化に関する市長の見解について
4 環境について
(1) 街路樹等4,500本撤去について
(2) 環境工場における樹木等焼却時の発電量の数値化について
5 街なかの魅力を高めるために
(1) 違法な落書きについて
(2) 安全性等に懸念のある看板の対策について
6 産業・地域の担い手育成について
(1) 「特就金」について
(2) 技能士表彰制度について
(3) 市電に係る人員確保、停留場の安全対策、環境への配慮について |
|
|
1 子供たちの安全・安心に向けて
(1)通学路の安全確保について
①危険なブロック塀の対応に関する現在の進捗状況と今後の見通しについて
②市民から道路に関する情報が寄せられる頻度と通報の形式、対応状況と今後の情報収集の手法、対応の効率化、市民への通報手段の周知方法について
(2)こども発達支援センターについて
・長い待ち時間が生じている理由と改善策について
2 学びの機会の確保について
(1)夜間中学校に係る本市が担う具体的役割について
(2)義務教育段階での半導体に関する学びの内容や頻度、校外学習について
3 災害に備え、持続可能な熊本市づくりに向けて
(1)防災拠点を担う市庁舎の建て替えに関する市民との合意形成について
①市民との合意形成の方法について
②防災拠点として備えるべき機能とふさわしい場所について
(2)坪井川への河川等監視カメラの増設について
①坪井川の今後の流量の変化への対応について
②坪井川への河川等監視カメラの増設について
4 多様性を尊重し、世界につながる魅力ある熊本市づくりに向けて
・今後の国際化のグランドデザインの見直し(外国人受入環境の強化)について |
|