- 令和6年第3回定例会 予算決算委員会
- 9月17日
- 予算決算委員会
|
1 総合行政情報システム整備経費
(1)地方公共団体の情報システム標準化の対応状況について
2 市役所改革推進経費
(1)総合行政事務センターの設置について
3 盛土対策経費
(1)盛土対策について
4 空家等対策事業
(1)周辺に悪影響を及ぼす危険な空家対策について
5 救急ワークステーション運営経費
(1)市民病院への救急ワークステーション設置について |
|
|
1 半導体関連企業の進出に伴う人材不足対策について
2 熊本市立地適正化計画の見直しについて
3 救急搬送の現状と救急搬送情報システムの導入について
(1) 搬送先医療機関の検索方法等について
(2) 救急搬送情報システムの導入について
4 総合ビジネス専門学校の発展的取組について
(1) 改革に向けた取組と本年度の入試の状況について
(2) 今後の発展的取組について
5 職員の人材確保について
(1) 近年の採用、離職等の状況について
(2) 人材確保のための対策について |
|
- 令和5年第3回定例会 予算決算委員会
- 9月15日
- 予算決算委員会
|
1 庁内ネットワーク整備経費
(1)市役所テレワーク環境等の整備方針について
2 職員研修経費
(1)コロナ禍期間中の採用職員研修について
3 地域コミュニティセンター運営経費
(1)コミュニティセンターの修繕経費の予算配当について
4 交通安全教育経費
(1)ブレーキ踏み間違い事故防止について
5 失業者就業支援事業
(1)介護分野における雇用対策について
6 空家等対策事業
(1)空家における危険除去について
7 私道等整備経費
(1)共有私道の整備補助の拡充について
8 電停改良経費
(1)健軍電停における乗客の安全確保について
9 学校施設整備経費
(1)給食室における熱中症対策について
10 投資有価証券
(1)投資有価証券運用の運用管理等について |
|
|
1 生成AI技術の活用方針
(1)チャットGPTの今後の活用方針について
・実証実験を踏まえての今後の活用方針と留意点について
2 不適切保育の是正
(1)不適切保育是正のための第三者機関の活用について
・「福祉サービス第三者評価」受審の推進と費用助成について
3 医療的ケア児のレスパイトケア
(1)医療的ケア児のレスパイトケア等の強化について
①医療型ショートステイ事業所への開業・運営支援について
②停電時等の事前避難的受入れ体制について
③「医療的ケア児支援法」成立2年を経て
4 介護のデジタル化
(1)介護分野のデジタル化の推進について
①デジタル化推進に当たっての伴走型支援体制の必要性について
②行政と介護関係者を結ぶ介護情報共有システムの導入について
5 地域手当の適用化
(1)地域手当の適用化に向けての本市方針について
・市長の所見と国等への要請について |
|
|
1 自治会活動の持続性
(1) 自治会活動の負担軽減策について
(2) 自治会への人的支援(定年延長職員の配置)について
2 ごみ屋敷問題
・ごみ屋敷の現状と条例の制定について
3 子育て支援
(1) 産後ケア事業の拡充について
(2) 病児・病後児保育事業の拡充について
(3) 送迎保育ステーションの設置について
4 今後の市の組織と事務執行体制
(1) 市役所DXの基本方針について
(2) 非正規職員の処遇改善について
5 医療機関へのサイバー攻撃
(1) 市立病院のサイバー攻撃に対するセキュリティー体制について
(2) システムダウン時の対応について |
|
|
1 ウィズコロナ期における保健・衛生体制について
(1)保健所等の業務体制、人的配置の現状と今後の方針
(2)保健師の通常業務への影響と召集・応援体制
(3)地域の児童福祉等への影響と児童相談所の体制
2 今後の市民病院(病院局)の運営・経営方針について
(1)急性期医療と救急医療体制
(2)看護体制と夜勤可能な看護師の確保
(3)地域医療支援病院としての体制強化とがん診療体制の方針
(4)医療のデジタル情報を活用した経営戦略体制と人材育成
(5)病院局としての経営方針
3 「地域医療連携推進法人制度」の活用について
・「熊本・上益城医療圏」における地域医療連携推進法人制度の活用
4 民法改正と共有私道ガイドライン改訂に伴う私道整備等の方針について
(1)私道整備補助金と下水道公費布設における同意の考え方
(2)私道上の事故防止のための緊急的な道路補修等
(3)私道整備事業の補助率引上げと申請方法等の緩和
5 高齢ドライバーによる交通事故防止対策について
(1)免許返納者への移動支援と交通事故防止対策
(2)安全運転サポートカー限定免許制度の導入に伴う購入助成制度
(3)「高齢者の事故を防止する条例」の制定 |
|
- 令和4年第1回定例会 予算決算委員会
- 3月11日
- 予算決算委員会
|
1.医療機関や訪問看護等の現場における従事者の安全確保について
2.休日夜間等における救急医療体制の確保維持について
3.がんサポートセンターの運営について
4.保育士等の処遇改善事業について |
|
|
1 新型コロナウイルス感染症対策の検証と第6波での治療方針
(1) 入院、施設療養、自宅療養の適用基準について
(2) 抗体カクテル療法の実施及び予防的投与の適用基準について
(3) 重度障がい者や常時介護高齢者等の対応基準について
(4) 家庭内感染を防ぐための方策について
(5) 自宅療養者への「委託契約に基づく訪問診療」について
2 新型コロナウイルス感染症対策と公立病院再編
3 「コロナ後遺症相談窓口」の設置
(1) 重点医療機関としての市民病院の状況について
(2) コロナ後遺症相談窓口の設置について
4 総合ビジネス専門学校改革と起業家支援
(1) 総合ビジネス専門学校の現状について
(2) 市立高校と市立専門学校の連携を前提にした選抜方法について
(3) くまもと森都心プラザへのサテライト教室の設置について
(4) 一貫した「ビジネスリーダー育成体制」について
5 市役所の組織再編と職員の人員体制
(1) 健康福祉局の組織再編について
(2) 職員の人員体制について
① 定員管理計画の基準とコロナ禍後の人員配置の方針について
② 保健師、看護師、学校等看護師の採用計画の見直しについて
③ 専門分野職員の計画的配置計画について
④ 市民目線で見た人員の配置の必要性について
⑤ 政策企画立案における職員のスキル維持について |
|
|
1 新型コロナウイルス感染症治療における医療連携の重要性について
(1) 重症病床を確保するための後方支援病院の拡大
(2) 新型コロナウイルス感染症治療を担う病院間での情報の共有と医療情報連携システムの導入
2 自宅療養等への医療面の対応について
(1) 変異ウイルスに転換している現状での自宅療養等への対応方針
(2) 地域のクリニックや訪問看護事業所による医療提供
3 介護現場でのクラスター対策について
(1) 居住型介護施設 DMAT型の感染対策派遣チームの事前編成
(2) 訪問型介護施設 事業者間の職員応援制度
4 介護事業所等に対する経営支援と人材不足への抜本的対策について
(1) コロナ禍における介護事業所等への経営支援
(2) 介護の人材不足への抜本的対策
5 コロナ禍で「自主欠席」している児童生徒の学習について
(1) 学習サポート事業と出席の取扱い
(2) 教師の業務負担や情報保護等の諸課題への対応 |
|
|
1 熊本市の医療圏におけるコロナ対策と医療の逼迫度について
①医療の逼迫度をより理解し共有するための情報提供
②感染症指定医療機関と受入れ協力病院との連携
③医療機関における感染症の専門家の充足
④感染症指定医療機関と受入れ協力病院の収益悪化に対する財政支援
2 コロナ禍で見えた課題と解決策について(介護、福祉現場の問題と保健所機能)
①介護、福祉現場におけるコロナ対策
②保健所機能の強化と検査体制
3 がんと闘う人々「がんサバイバー」への支援について
①がん治療と仕事の両立のための休業補償等
②くまもと版マギーズセンターの創設
4 東京一極集中の見直しに伴う地方移住について
5 動植物園のマスタープランと専門的人材の育成について
①マスタープランの目標と成果指標
②専門的人材の確保と育成等
③植物園ゾーンのこれからの運営方針
6 ポストコロナ時代の「新しい生活様式」を実践すべき市役所について
①市役所の新しい役割と職員体制
②過密職場の解消 |
|
- 令和2年第1回定例会 予算決算委員会
- 3月16日
- 予算決算委員会
|
1.保育園等の人員体制(医療的ケアの充実等)について
2.公設運動施設(ラグビー場)の整備について |
|
|
1 新市民病院の開院に向けて
(1)開院に当たっての市長の想いについて
(2)新病院の特色について
(3)病院人事の弾力的な運用と病院経営専門職の育成について
2 在宅医療、介護の強化について
(1)従事者の確保対策と24時間対応事業所の支援について
(2)介護従事者向けの相談窓口の設置について
(3)介護にかかる書類や手続等の簡略化と介護支援専門員の採用について
3 福祉、医療の課題について
(1)地域支え合いセンターの今後について
(2)保育園、学校での医療的ケア確保のための看護師配置について
(3)高齢者の救急医療体制と事前指定の啓発について
4 スポーツの国際大会を契機にした観光政策について
(1)「やさしい日本語」を活用した観光について
(2)外国人旅行者のための医療通訳者の体制について
(3)外国人旅行者の医療費未払い対策について
(4)国際大会等での感染対策について
5 災害を体験した熊本市だから考えるべきこと
(1)今後の職員体制とAIの活用方法について
(2)学校の防災体制等の強化について
(3)災害対応ノウハウの維持について
(4)保健師の採用計画について
6 冠水対策について
(1)東部浄化センターの拡張工事に伴う影響について
(2)ゲリラ豪雨を想定した通学路の安全対策について |
|