※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMTA2MTRfMDAyMF95b3NoaWRhLWtlbmljaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rdW1hbW90by1jaXR5XzIwMjEwNjE0XzAwMjBfeW9zaGlkYS1rZW5pY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfdm9kXzIwODQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和3年第2回定例会
- 6月14日 本会議 質問
- 公明党熊本市議団
吉田 健一 議員
1 脱炭素社会(カーボンニュートラル)並びにSDGsについて
(1) 本市の取組と今後の決意
(2) グリーンボンド債の発行
(3) PPP・PFI事業の取組
(4) 機密文書の取扱いについて
(5) 危険ごみ(注射針)の取扱いについて
(6) ごみ分別アプリの利活用の推進
(7) SDGsに取り組む支援
2 市営住宅について
(1) 管理センターの対応
(2) 指定管理業務及び公募について
(3) 団地の巡回
3 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進へ新システムの導入
4 「お悔やみコーナー」の設置について
5 奨学金返済支援
(1) 制度導入に向けて
(2) 特定分野への支援
(3) 県・市連携した支援
6 その他
(1) 本市の取組と今後の決意
(2) グリーンボンド債の発行
(3) PPP・PFI事業の取組
(4) 機密文書の取扱いについて
(5) 危険ごみ(注射針)の取扱いについて
(6) ごみ分別アプリの利活用の推進
(7) SDGsに取り組む支援
2 市営住宅について
(1) 管理センターの対応
(2) 指定管理業務及び公募について
(3) 団地の巡回
3 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進へ新システムの導入
4 「お悔やみコーナー」の設置について
5 奨学金返済支援
(1) 制度導入に向けて
(2) 特定分野への支援
(3) 県・市連携した支援
6 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。