※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMTA2MTRfMDAxMF9taXRzdW5hZ2Eta3VuaXlhc3UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rdW1hbW90by1jaXR5XzIwMjEwNjE0XzAwMTBfbWl0c3VuYWdhLWt1bml5YXN1JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfdm9kXzIwODUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和3年第2回定例会
- 6月14日 本会議 質問
- 熊本自由民主党市議団
光永 邦保 議員
1 防災体制の強化について
(1) 県水害対応訓練に参加しての成果
(2) 本市における中期訓練構想と状況判断訓練
(3) 防災拠点についての考え方
2 地方自治における二元代表制の在り方について
(1) 「チェック&バランス」「連携と緊張」について
(2) より良い二元代表制を目指していくことについて
3 定員管理と業務の在り方について
(1) 組織の定員管理と業務管理の進め方
(2) 民間活力導入と外注の考え方
4 平和主義と平和教育の在り方について
(1) 米国における平和主義(Pacifism)について
(2) 事実をもって主体的に考える平和教育の在り方
(3) 本市独自の平和教育への取組
(1) 県水害対応訓練に参加しての成果
(2) 本市における中期訓練構想と状況判断訓練
(3) 防災拠点についての考え方
2 地方自治における二元代表制の在り方について
(1) 「チェック&バランス」「連携と緊張」について
(2) より良い二元代表制を目指していくことについて
3 定員管理と業務の在り方について
(1) 組織の定員管理と業務管理の進め方
(2) 民間活力導入と外注の考え方
4 平和主義と平和教育の在り方について
(1) 米国における平和主義(Pacifism)について
(2) 事実をもって主体的に考える平和教育の在り方
(3) 本市独自の平和教育への取組
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。