※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMDEyMDhfMDAyMF9mdXJ1a2F3YS1zYXRva29fZml4IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a3VtYW1vdG8tY2l0eV8yMDIwMTIwOF8wMDIwX2Z1cnVrYXdhLXNhdG9rb19maXgmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eV92b2RfMjEzNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年第4回定例会
- 12月8日 本会議 質問
- 自由民主党熊本市議団
古川 智子 議員
1 災害に備えての管理体制
・台風10号対策を通じて見えた今後の本市の災害管理体制の在り方について
2 コンパクトシティ構想と過疎化対策を見据えた上での土地利用について
(1)コンパクトシティ構想と過疎化対策について
(2)熊本港の交通、貿易拠点としての機能拡大の可能性の予測と活用
(3)港線沿線における農用地除外、農地転用、開発許可の緩和についての可能性や考え
(4)地域拠点の地域の核内での開発規制の緩和の必要性について
3 空き家の活用について
(1)所有者不明の空き家の件数と10年後に本市が代執行を行うこととなる件数の予測
(2)条例への罰則規定の追加の必要性
(3)所有者不明土地を活用可能とするような仕組みの必要性
(4)建物を解体した後の固定資産税の優遇制度に関する効果と必要性
(5)空き家バンク開設について
4 気候非常事態宣言について
(1)本市の取組状況について
(2)気候非常事態宣言の必要性について
5 子育て職員のための災害時子ども一時預かり所について
6 教育現場の課題について
(1)性に関する指導について
(2)相談体制(SSW)について
・台風10号対策を通じて見えた今後の本市の災害管理体制の在り方について
2 コンパクトシティ構想と過疎化対策を見据えた上での土地利用について
(1)コンパクトシティ構想と過疎化対策について
(2)熊本港の交通、貿易拠点としての機能拡大の可能性の予測と活用
(3)港線沿線における農用地除外、農地転用、開発許可の緩和についての可能性や考え
(4)地域拠点の地域の核内での開発規制の緩和の必要性について
3 空き家の活用について
(1)所有者不明の空き家の件数と10年後に本市が代執行を行うこととなる件数の予測
(2)条例への罰則規定の追加の必要性
(3)所有者不明土地を活用可能とするような仕組みの必要性
(4)建物を解体した後の固定資産税の優遇制度に関する効果と必要性
(5)空き家バンク開設について
4 気候非常事態宣言について
(1)本市の取組状況について
(2)気候非常事態宣言の必要性について
5 子育て職員のための災害時子ども一時預かり所について
6 教育現場の課題について
(1)性に関する指導について
(2)相談体制(SSW)について
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。