※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxOTA5MDlfMDAxMF9uYXN1LW1hZG9rYSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxOTA5MDlfMDAxMF9uYXN1LW1hZG9rYSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5X3ZvZF8yMjUzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和元年第3回定例会
- 9月9日 本会議 質問
- 日本共産党熊本市議団
那須 円 議員
1 各種施設料の値上げについて
2 最低賃金について
3 国民健康保険について
①滞納の実態と保険料について
②収入のない子どもにかかる保険料について
③44条減免について
④短期証・資格証明書について
⑤差し押さえについて
4 滞納者に対する生活再建への相談体制について
5 子育て・保育について
①幼児教育・保育の無償化について
②認可外・企業主導型保育施設について
③保育士の処遇改善について
6 生活保護受給者、高齢者世帯等へのエアコン設置助成について
7 教育について
①教員の加配について
②35人学級について
③人事考課制度について
8 震災からの生活再建について
①仮設住宅から恒久的な住宅への移行について
②仮設退去後の見守りについて
③医療費減免制度について
9 市庁舎建て替えについて
10 立野ダムについて
11 動植物園のトイレ施設・小中学生の入園料について
12 その他
2 最低賃金について
3 国民健康保険について
①滞納の実態と保険料について
②収入のない子どもにかかる保険料について
③44条減免について
④短期証・資格証明書について
⑤差し押さえについて
4 滞納者に対する生活再建への相談体制について
5 子育て・保育について
①幼児教育・保育の無償化について
②認可外・企業主導型保育施設について
③保育士の処遇改善について
6 生活保護受給者、高齢者世帯等へのエアコン設置助成について
7 教育について
①教員の加配について
②35人学級について
③人事考課制度について
8 震災からの生活再建について
①仮設住宅から恒久的な住宅への移行について
②仮設退去後の見守りについて
③医療費減免制度について
9 市庁舎建て替えについて
10 立野ダムについて
11 動植物園のトイレ施設・小中学生の入園料について
12 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。