※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxODAzMDVfMDAzMF9mdWppbmFnYS1oaXJvc2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a3VtYW1vdG8tY2l0eV8yMDE4MDMwNV8wMDMwX2Z1amluYWdhLWhpcm9zaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eV92b2RfMjM3MSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成30年第1回定例会
- 3月5日 本会議 質問
- 公明党熊本市議団
藤永 弘 議員
1 被災者の生活・住まい再建支援等について
(1)当初予算における復興基金の活用に関する所感
(2)復興基金の活用に係る今後のスケジュールと活用の方向性
(3)市社会福祉協議会の取り組みに対する市の支援
(4)ペットを飼われている被災世帯に対する支援
2 被災世帯の実情にあった住宅の提供について
(1)公営住宅の提供数が不足となった場合の対応
(2)仮設住宅入居者を対象とした説明会の開催
(3)市外の方に対する住まい再建に向けた取り組み
3 観光・経済振興対策について
(1)今後の熊本市における観光・経済振興の重要性とその方向性
(2)天守閣エリアの公開に係る入場料の徴収
(3)見学者数の想定
(4)見学者の安全対策
(5)今後の石垣再建過程の公開・発信・学習機会の拡充
(6)湧々座を活用した復旧過程の公開に連動した展示等の拡充
(7)湧々座の入口の工夫
(8)市民参画の取り組み
(9)熊本城復旧基本計画に係る本市の実質負担
4 空き家対策の推進について
(1)空き家の実態把握の調査手法とスケジュール
(2)空き家の状態のランク付け
(3)空き家対策に特化した専管組織の設置
5 本市の新しい国際戦略について
6 桜町・花畑地区のオープンスペースについて
(1)夜のプロムナードにおける魅力向上の取り組み
(2)既存道路とオープンスペースの一体化
7 その他
(1)当初予算における復興基金の活用に関する所感
(2)復興基金の活用に係る今後のスケジュールと活用の方向性
(3)市社会福祉協議会の取り組みに対する市の支援
(4)ペットを飼われている被災世帯に対する支援
2 被災世帯の実情にあった住宅の提供について
(1)公営住宅の提供数が不足となった場合の対応
(2)仮設住宅入居者を対象とした説明会の開催
(3)市外の方に対する住まい再建に向けた取り組み
3 観光・経済振興対策について
(1)今後の熊本市における観光・経済振興の重要性とその方向性
(2)天守閣エリアの公開に係る入場料の徴収
(3)見学者数の想定
(4)見学者の安全対策
(5)今後の石垣再建過程の公開・発信・学習機会の拡充
(6)湧々座を活用した復旧過程の公開に連動した展示等の拡充
(7)湧々座の入口の工夫
(8)市民参画の取り組み
(9)熊本城復旧基本計画に係る本市の実質負担
4 空き家対策の推進について
(1)空き家の実態把握の調査手法とスケジュール
(2)空き家の状態のランク付け
(3)空き家対策に特化した専管組織の設置
5 本市の新しい国際戦略について
6 桜町・花畑地区のオープンスペースについて
(1)夜のプロムナードにおける魅力向上の取り組み
(2)既存道路とオープンスペースの一体化
7 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。