※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxNzA5MDRfMDAyMF90YW5vdWUtdGF0c3V5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxNzA5MDRfMDAyMF90YW5vdWUtdGF0c3V5YSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5X3ZvZF8yNDA4IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成29年第3回定例会
- 9月4日 本会議 質問
- 市民連合
田上 辰也 議員
1 救急医療情報キット「命のバトン」について
(1) 本市の取り組み状況は
(2) 今後の方針は
2 市民病院の移転に伴う交通渋滞対策について
(1) 都市計画道路の整備によるアクセス確保
(2) 健軍商店街の市道の双方向交通について
(3) 市電の病院への乗り入れについて
3 公園の有効活用について
(1) 公園内にカフェやレストランを
(2) 民間主催のイベントへの協力を
(3) 沼山津広場の管理と名称変更
4 桜町再開発施設における交通センターのあり方について
(1) バス路線は適切か
(2) 電気バスの導入を
5 立野ダムに代わる治水対策について
(1) 白川中流域に河川整備計画を
(2) 鹿帰瀬町・弓削町に遊水池兼用の運動公園の整備を
6 熊本市公共施設等総合管理計画の実施について
(1) 未利用地の集約と管理について
(2) 校区の見直し・柔軟化について
7 歯の健康について
(1) 8020運動の中で学校保健の位置づけは
(2) 虫歯予防は人生のどの時点でどのような指導をするのが効果的か
(3) フッ化物洗口事業による学校への負担と事業効果のバランス
8 課税について
(1) 市税収納率の状況と対応策について
(2) 集落内開発地域と都市計画税について
(3) 道路敷地提供に伴う農地納税猶予解除に対する課税について
(1) 本市の取り組み状況は
(2) 今後の方針は
2 市民病院の移転に伴う交通渋滞対策について
(1) 都市計画道路の整備によるアクセス確保
(2) 健軍商店街の市道の双方向交通について
(3) 市電の病院への乗り入れについて
3 公園の有効活用について
(1) 公園内にカフェやレストランを
(2) 民間主催のイベントへの協力を
(3) 沼山津広場の管理と名称変更
4 桜町再開発施設における交通センターのあり方について
(1) バス路線は適切か
(2) 電気バスの導入を
5 立野ダムに代わる治水対策について
(1) 白川中流域に河川整備計画を
(2) 鹿帰瀬町・弓削町に遊水池兼用の運動公園の整備を
6 熊本市公共施設等総合管理計画の実施について
(1) 未利用地の集約と管理について
(2) 校区の見直し・柔軟化について
7 歯の健康について
(1) 8020運動の中で学校保健の位置づけは
(2) 虫歯予防は人生のどの時点でどのような指導をするのが効果的か
(3) フッ化物洗口事業による学校への負担と事業効果のバランス
8 課税について
(1) 市税収納率の状況と対応策について
(2) 集落内開発地域と都市計画税について
(3) 道路敷地提供に伴う農地納税猶予解除に対する課税について
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。