※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAxNTA5MTFfMDAxMF90YWppcmkteW9zaGloaXJvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a3VtYW1vdG8tY2l0eV8yMDE1MDkxMV8wMDEwX3RhamlyaS15b3NoaWhpcm8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eV92b2RfMjUzOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成27年第3回定例会
- 9月11日 本会議 質問
- 熊本自由民主党市議団
田尻 善裕 議員
1 地方創生について
(1)本市の特徴・個性とは
(2)第7次総合計画との関連の考え方について
2 区割りについて
(1)同じ校区で区役所が分かれている状況について
(2)他都市の動向について
(3)今後の対応について
3 熊本城と城域について
(1)熊本城における木造復元、耐震化の選択について
(2)全国での城の現状は(復元、耐震化)
(3)城内(天守閣・本丸)での展示物、市博物館での展示物の特徴は
(4)NHK跡地について
(5)ジェーンズ邸移築について
4 教育委員会について
(1)新教育長選任のポイントは
(2)教師採用試験問題について
(3)就学援助費について
5 企業誘致について
(1)企業誘致の現状と展望について
(2)本社機能の移転促進について
6 空き家対策について
・老朽化家屋等への対策について
7 コンビニエンスストアでの各種証明書発行について
(1)証明書の種類、各手数料について
(2)経費削減の取り組みについて
(3)窓口業務の軽減効果による職員の再配置、区役所・出張所のあり方について
8 Wi-Fi環境整備について
・防災拠点におけるWi-Fi整備について
9 公共施設のICカード支払いについて
10 北熊本スマートインターチェンジについて
(1)地権者との交渉の進め方について
(2)当初の整備計画が遅延することの影響について
(3)計画変更の可能性について
11 その他
(1)本市の特徴・個性とは
(2)第7次総合計画との関連の考え方について
2 区割りについて
(1)同じ校区で区役所が分かれている状況について
(2)他都市の動向について
(3)今後の対応について
3 熊本城と城域について
(1)熊本城における木造復元、耐震化の選択について
(2)全国での城の現状は(復元、耐震化)
(3)城内(天守閣・本丸)での展示物、市博物館での展示物の特徴は
(4)NHK跡地について
(5)ジェーンズ邸移築について
4 教育委員会について
(1)新教育長選任のポイントは
(2)教師採用試験問題について
(3)就学援助費について
5 企業誘致について
(1)企業誘致の現状と展望について
(2)本社機能の移転促進について
6 空き家対策について
・老朽化家屋等への対策について
7 コンビニエンスストアでの各種証明書発行について
(1)証明書の種類、各手数料について
(2)経費削減の取り組みについて
(3)窓口業務の軽減効果による職員の再配置、区役所・出張所のあり方について
8 Wi-Fi環境整備について
・防災拠点におけるWi-Fi整備について
9 公共施設のICカード支払いについて
10 北熊本スマートインターチェンジについて
(1)地権者との交渉の進め方について
(2)当初の整備計画が遅延することの影響について
(3)計画変更の可能性について
11 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。