※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyNTA5MDVfMDAzMF90YWthc2UtY2hpenVrb19maXgiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rdW1hbW90by1jaXR5XzIwMjUwOTA1XzAwMzBfdGFrYXNlLWNoaXp1a29fZml4JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5X3ZvZF8zMDE3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第3回定例会
- 9月5日 本会議 質問
- 公明党熊本市議団
高瀬 千鶴子 議員
1 5歳児健診の導入について
・熊本市の対応について
2 療育支援の連携について
(1) 北部地域発達支援ネットワーク(北ネット)の取組について
(2) 北区以外での取組状況、市の関わりについて
(3) ネットワーク会議の小単位での開催について
3 経済的困窮世帯への支援について
(1) 現在の困窮世帯への支援について
(2) 「こども宅食」の導入について
4 薬物乱用防止対策について
(1) 中高生に対する薬物乱用防止対策について
(2) 中学生逮捕に対する受け止めと今後の対策
5 「仕事と介護」を両立できる社会の実現
(1) 本市の介護休暇等の取得状況について
(2) 本市の介護離職者の状況、離職理由について
(3) 庁内研修や相談窓口等の設置状況について
6 非常時における外国人観光客に対する対応について
(1) 外国人観光客に対するマニュアルについて
(2) 外国人観光客に対する情報発信と具体的な対策について
(3) 観光庁が作成しているセーフティインフォメーションカードの活用について
7 その他
・熊本市の対応について
2 療育支援の連携について
(1) 北部地域発達支援ネットワーク(北ネット)の取組について
(2) 北区以外での取組状況、市の関わりについて
(3) ネットワーク会議の小単位での開催について
3 経済的困窮世帯への支援について
(1) 現在の困窮世帯への支援について
(2) 「こども宅食」の導入について
4 薬物乱用防止対策について
(1) 中高生に対する薬物乱用防止対策について
(2) 中学生逮捕に対する受け止めと今後の対策
5 「仕事と介護」を両立できる社会の実現
(1) 本市の介護休暇等の取得状況について
(2) 本市の介護離職者の状況、離職理由について
(3) 庁内研修や相談窓口等の設置状況について
6 非常時における外国人観光客に対する対応について
(1) 外国人観光客に対するマニュアルについて
(2) 外国人観光客に対する情報発信と具体的な対策について
(3) 観光庁が作成しているセーフティインフォメーションカードの活用について
7 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。




