※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyNTA5MDRfMDAyMF9pc2VyaS1laWppX2ZpeCIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyNTA5MDRfMDAyMF9pc2VyaS1laWppX2ZpeCZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eV92b2RfMzAxOSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
					- 令和7年第3回定例会
 - 9月4日 本会議 質問
 - 日本共産党熊本市議団
井芹 栄次 議員 
1 水害被害の支援について
(1) 罹災判定の基準について
(2) 内水氾濫対策について
(3) 被災者生活再建支援法の適用・融資制度の実施について
(4) ポンプ場、サイレンの検証、河川改修について
(5) 自動車被害の方への支援策について
2 戦後80年、被爆80年に当たっての本市の平和行政の取組について
(1) 被爆体験の実相の継承について
(2) 健軍駐屯地への長射程ミサイルの配備について
(3) オスプレイの飛行禁止について
3 猛暑対策について
(1) 「エアコン設置助成」について
(2) 「電気料金の助成」の実施について
(3) 小中学校体育館へのエアコン設置について
4 物価高騰対策について
(1) 中小企業者への直接支援の制度創設について
(2) 給食費無償化のプロジェクトチームでの検討状況について
(3) 指定収集袋(ごみ袋)の無償化について
5 地下水の保全について
(1) 地下水保全条例の改正について
(2) セミコンテクノパーク周辺の下水道整備に関する市民説明会の開催について
6 安全確保についての市民からの要望について
(1) 公共施設のトイレの改修促進について
(2) 危険な用・排水路等の対策について
7 市庁舎建て替えについて
・景観条例の制定について
				(1) 罹災判定の基準について
(2) 内水氾濫対策について
(3) 被災者生活再建支援法の適用・融資制度の実施について
(4) ポンプ場、サイレンの検証、河川改修について
(5) 自動車被害の方への支援策について
2 戦後80年、被爆80年に当たっての本市の平和行政の取組について
(1) 被爆体験の実相の継承について
(2) 健軍駐屯地への長射程ミサイルの配備について
(3) オスプレイの飛行禁止について
3 猛暑対策について
(1) 「エアコン設置助成」について
(2) 「電気料金の助成」の実施について
(3) 小中学校体育館へのエアコン設置について
4 物価高騰対策について
(1) 中小企業者への直接支援の制度創設について
(2) 給食費無償化のプロジェクトチームでの検討状況について
(3) 指定収集袋(ごみ袋)の無償化について
5 地下水の保全について
(1) 地下水保全条例の改正について
(2) セミコンテクノパーク周辺の下水道整備に関する市民説明会の開催について
6 安全確保についての市民からの要望について
(1) 公共施設のトイレの改修促進について
(2) 危険な用・排水路等の対策について
7 市庁舎建て替えについて
・景観条例の制定について
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。




