※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyNTA5MDNfMDAxMF9rb2JhLWtvdWppIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a3VtYW1vdG8tY2l0eV8yMDI1MDkwM18wMDEwX2tvYmEta291amkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfdm9kXzI5OTYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年第3回定例会
- 9月3日 本会議 質問
- 公明党熊本市議団
木庭 功二 議員
1 豪雨災害を受けた本市の内水氾濫対策と今後の支援策について
(1) 「熊本市下水道浸水対策計画2023」について
(2) 内水浸水想定区域図のハザードマップへの組込み
(3) 今後の具体的な支援について
2 参院選で浮き彫りとなった投票環境の課題について
(1) 期日前投票における課題
(2) 当日投票所の暑さ対策
3 薬害エイズ被害者への就労支援体制強化について
(1) 本市の課題認識について
(2) 相談体制等の整備について
4 落雷事故から児童生徒の命を守るために
(1) 学校施設における落雷事故の状況
(2) 危機管理マニュアルの見直し
(3) 落雷を想定した避難訓練
(4) 学校施設への雷センサー等の導入検討について
5 戦後80年・被爆80年を迎えて-健軍駐屯地ミサイル配備と核兵器廃絶への市長の決意
(1) 長射程ミサイル配備について-国からの情報
(2) 長射程ミサイル配備について-市の方針
(3) 市長の核廃絶への思い
6 その他
(1) 「熊本市下水道浸水対策計画2023」について
(2) 内水浸水想定区域図のハザードマップへの組込み
(3) 今後の具体的な支援について
2 参院選で浮き彫りとなった投票環境の課題について
(1) 期日前投票における課題
(2) 当日投票所の暑さ対策
3 薬害エイズ被害者への就労支援体制強化について
(1) 本市の課題認識について
(2) 相談体制等の整備について
4 落雷事故から児童生徒の命を守るために
(1) 学校施設における落雷事故の状況
(2) 危機管理マニュアルの見直し
(3) 落雷を想定した避難訓練
(4) 学校施設への雷センサー等の導入検討について
5 戦後80年・被爆80年を迎えて-健軍駐屯地ミサイル配備と核兵器廃絶への市長の決意
(1) 長射程ミサイル配備について-国からの情報
(2) 長射程ミサイル配備について-市の方針
(3) 市長の核廃絶への思い
6 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。