ナビゲーションを読み飛ばす

熊本市議会インターネット議会中継

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第2回定例会
  • 6月18日 本会議 質問
  • 自由民主党熊本市議団
    古川 智子 議員
1 女性、男性ともにそれぞれの権利が守られ役割を果たせる取組について
 (1) 離婚前後家庭支援事業の今後の取組について
 (2) 支援措置申請書類に関して不適切事案への啓発について
2 こどもの権利擁護のためのアドボカシー施策について
 (1) 昨年度の支援員の訪問回数とこどもたちからの相談件数
 (2) 対応の決定のプロセスについて
 (3) アドボカシー施策の成果について
3 自治会を持続、活性化させる仕組みについて
 (1) 熊本市の自治会加入率の中長期的な目標値の設定について
 (2) 自治会加入に関する条例について
 (3) 義務教育課程での自治会についての学びについて
4 西区沿岸地域の課題について
 (1) 津波避難困難地域の設定の考え方
 (2) 津波避難困難地域調査の今後のプロセスについて
 (3) 国道501号においての事故による渋滞回避の取組について
5 閉校後の学校施設利活用及び資産マネジメントに関すること
 (1) 学校施設利活用のための庁内横軸での取組について
 (2) 活用手法の検討及び中長期的な資産管理計画について
 (3) 松尾3校、白浜分校の今後の方向性について
6 共通標準制服に関すること
 ・プリーツなしのダブルキュロットスカート及び夏季ハーフパンツ導入について
7 熊本の伝統工芸を継承し活性化する取組について
 (1) 本市の伝統工芸の現状、担い手不足や販路不足に対する認識と考え、今後の取組
 (2) 伝統工芸品の指定制度導入について
 (3) 伝統工芸品の販売促進や体験型観光メニューについて

※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。

戻る