※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMzEyMDdfMDAzMF9pdG91LWthenVoaXRvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va3VtYW1vdG8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a3VtYW1vdG8tY2l0eV8yMDIzMTIwN18wMDMwX2l0b3Uta2F6dWhpdG8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eV92b2RfMTgzNiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第4回定例会
- 12月7日 本会議 質問
- 公明党熊本市議団
伊藤 和仁 議員
1 北区の公共交通の今後について
(1)熊本電鉄とJR豊肥本線の利便性向上について
(2)植木地域のAIデマンドタクシーの展開について
(3)近隣市町との連携について
2 空き家対策について
・地域との連携と助成制度の拡充について
3 視覚障がい者のための音声コードについて
(1)音声コードの普及について
(2)ハザードマップへの対応について
4 不登校対策について
(1)不登校の現状と今後の対応方針について
(2)不登校対策サポーター制度について
5 通常学級における読み書きが困難な生徒に対する対応について
・京都府総合教育センターの取組について
6 大学生学校教育活動アシスタント事業について
・今後の事業継続や拡充について
7 その他
(1)熊本電鉄とJR豊肥本線の利便性向上について
(2)植木地域のAIデマンドタクシーの展開について
(3)近隣市町との連携について
2 空き家対策について
・地域との連携と助成制度の拡充について
3 視覚障がい者のための音声コードについて
(1)音声コードの普及について
(2)ハザードマップへの対応について
4 不登校対策について
(1)不登校の現状と今後の対応方針について
(2)不登校対策サポーター制度について
5 通常学級における読み書きが困難な生徒に対する対応について
・京都府総合教育センターの取組について
6 大学生学校教育活動アシスタント事業について
・今後の事業継続や拡充について
7 その他
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。