※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMzAyMjJfMDA0MF9uaXNoaW9rYS1zZWl5YSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rdW1hbW90by1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1bWFtb3RvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1bWFtb3RvLWNpdHlfMjAyMzAyMjJfMDA0MF9uaXNoaW9rYS1zZWl5YSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia3VtYW1vdG8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrdW1hbW90by1jaXR5X3ZvZF8xOTE0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年第1回定例会
- 2月22日 本会議 質問
- 市民連合
西岡 誠也 議員
1 人口減少社会対策について
(1)本市としての結婚、出産、子育てに関する取組
(2)「生活の維持、年収、仕事」の不安が増加しているため、本市としての対策
(3)「正規職員化や賃金を上げたくても厳しい」という中小企業が多い中、本市としての対策
(4)働き方改革としての仕事と家庭に対する取組
2 公契約条例制定について
3 自主財源確保の取組について
4 個人所有の樹木等の倒木対策について
(1)危険箇所の点検
(2)防護柵を設置する場合の道路幅員の確保と予算
(3)樹木などの個人所有に対しての指導
5 市庁舎建て替え問題について
(1)スペースの問題
(2)大規模改修問題
(3)水害対策
(4)財政問題
(1)本市としての結婚、出産、子育てに関する取組
(2)「生活の維持、年収、仕事」の不安が増加しているため、本市としての対策
(3)「正規職員化や賃金を上げたくても厳しい」という中小企業が多い中、本市としての対策
(4)働き方改革としての仕事と家庭に対する取組
2 公契約条例制定について
3 自主財源確保の取組について
4 個人所有の樹木等の倒木対策について
(1)危険箇所の点検
(2)防護柵を設置する場合の道路幅員の確保と予算
(3)樹木などの個人所有に対しての指導
5 市庁舎建て替え問題について
(1)スペースの問題
(2)大規模改修問題
(3)水害対策
(4)財政問題
※ 質問内容は通告にかかわらず予告なく変更されることがあります。